異変解決ルートマップ

東方の各作品において、異変を解決する自機はどういうルートで移動していったかを、路線図風にまとめてみました。とりあえずwin版6面構成STGだけで作っています。この図は「ゲームにおけるステージ構成がそのまま主人公キャラの移動経路である」という前提で作成しましたが、解釈の余地は色々あると思います(というか私自身の誤解も含まれていると思います)。
みちく茶話会 > 茶話
お茶請けになるかもしれない雑多なよしなしごとです。
ZUN氏の作品(東方Projectやら)世界(幻想郷やら)に関する雑多な小ネタをまとめてみたりもしていますが、考察というよりは情報整理みたいなものですし、正確性は保証しません。誤りや新事実などがありましたらこっそり教えてください。
とてもお世話になっています:『東方Project非公式DataBook』
東方の各作品において、異変を解決する自機はどういうルートで移動していったかを、路線図風にまとめてみました。とりあえずwin版6面構成STGだけで作っています。この図は「ゲームにおけるステージ構成がそのまま主人公キャラの移動経路である」という前提で作成しましたが、解釈の余地は色々あると思います(というか私自身の誤解も含まれていると思います)。
1996年の東方靈異伝に始まり、2019年8月の東方鬼形獣、今後予定の東方剛欲異聞まで、東方Project/関連作品/その他ZUN氏の関わった作品などをタイムライン形式でまとめました。内容は主に東方Wiki - 東方年表を参考にしています。
東方幻想空間「博麗神社」~上海アリス幻樂団ウェブサイトTOPページのコンテンツメニューの変遷をまとめました。Wayback Machineおよび幻想履歴の記述から推察したものであり、特に2001/4/7(最古のWeb archive)以前についてはかなり想像です。
このような表を作ったのは、ZUN氏の作品で頻出のキーワード「東方」「幻想」「上海」「蓬莱」を見直したかったからです。そのため、キーワードごとに色分けされています。
キーワードに関して思いを巡らすのは別の機会にして、この記事では本表作成にあたってのメモを書き置きしていきます。
太線はリンクボタンの画像が一新されたタイミングを示しています。1999/10/11の工事開始以降、3回リフレッシュされたようです。各期間についての詳細を、現在から遡る順番に説明します。
Ⅳ期:2005/10/4に日記をサイト内のCGIから外部ブログサービスに移行したのを機に、現在(2018/11/20)と同じ白基調のデザインに変更されました。それまで沢山あったサイトのコンテンツは5つに絞られました(リンク掲載は無くなりましたが、ページ自体は現存しています)。リンクボタンの画像ファイルは"img/bt_X.png"(X=0,1,2,3,4)という名前で、マウスオーバー時は"img/bt_Xb.png"に切り替わります。
Ⅲ期:2002/3/10に「東方遊戯」のページを新設したのを機に、リンクボタンが"img/topbtX.gif"(X=0,1,2,3,4,5,6,7,8)(マウスオーバー時は"img/topbtXb.gif")に変更されました。その後コンテンツが増えるにつれてX=9,10,11,12の4つのボタンが追加されていますが、Ⅳ期になるまでに2つが撤去されています。
Ⅱ期:Web archiveが残っていないため憶測ですが、2001/1/28「神社総模様替えで一新」の時に一新されたと思われます。2000/10/18「イメージ一掃」の時点とも迷いましたが、「蓬莱少女繪幻想」のタイトル画像が"image/pic000.GIF"に存在することから、2000/12/4「蓬莱少女繪幻想ページを開設」の時はまだトップページも初期(Ⅰ期)のデザインだったろうと推測してのことです。Ⅱ期のリンクボタン画像の名前は"img/btnXX.gif"(X=00,01,02,03,04,05,06,07)で、マウスオーバー時は"img/btnXXb.gif"になります。
Ⅰ期:Web archiveは一切残っていませんが、リンクボタンであろう"image/bt0X.gif"(X=0,1,2,3,4,5)(および色違い差分の"image/bt1X.gif")がサーバー内に現存しています。表に数字の無いbt00とbt05は、それぞれ「Top page」「E-Mail」のボタンです。ただ、「蓬莱少女繪幻想」「東方幻想懐古曲」「神主紹介」へのリンクボタンは見付かっていません(それどころか「神主紹介」のページはいつ公開されたかすら不明です)。ボタン発見済みの各ページは、タイトル画像と思われる "image/title.gif", "image/new.gif", "image/music.gif", "image/link.gif" が見付かっています。同時に、名前の後ろに3桁の数字が付いた "image/top00X.jpg"(X=0,1,2), "image/new000.GIF", "image/music000.GIF", "image/link000.GIF" のほか "image/intro000.GIF", "image/pic000.GIF" も見付かっており、どこかのタイミングで数字無し画像から数字付き画像へと更新・追加されたのではないかと想像されます(それが「イメージ一掃」のような気がします)。なお、「幻想掲示板」と「東方幻想懐古曲」のタイトル画像は見付かっていません。
おまけ:初期(Ⅰ期)の画像あれこれについて、↑の文章では分かりづらいので表に整理しました。(E-Mailはともかく)掲示板や東方幻想懐古曲のタイトル画像はどこかに眠っていてもおかしくなさそうです。
ボタン | ボタン文字 | タイトル | 文字 | タイトル000 | 文字000 | |
---|---|---|---|---|---|---|
bt00.gif bt10.gif | Top page | → | title.gif | 東方幻想空間 博麗神社 | top000.jpg top001.jpg top002.JPG | HAKUREI Shrine in Lotus Land 博麗神社 東方幻想空間 LOTUS DREAM |
bt01.gif bt11.gif | 更新履歴 | → | new.gif | 更新履歴 | new000.GIF | 更新履歴 What's New |
bt02.gif bt12.gif | 東方幻想的音楽 | → | music.gif | 東方幻想的音楽 | music000.GIF | 東方幻想的音楽 Music of Mystic Compass |
bt03.gif bt13.gif | 掲示板 | → | ? | ? | ? | ? |
bt04.gif bt14.gif | Link | → | link.gif | 幻想リンク | link000.GIF | 平行幻想郷 Link of Lotus Land |
bt05.gif bt15.gif | → | ? | ? | ? | ? | |
? | ? | → | intro000.GIF | 神主紹介 Introduction of Priest | ||
? | ? | → | ? | 東方幻想懐古曲 ? | ||
? | ? | → | pic000.GIF | 蓬莱少女繪幻想 Exotic Girls of Strange Shrine |
雑に分類してみました。雑です。→2019年(酔蝶華スタート)再分類しました。
2015年(紺珠伝ごろ)に雑に分類して以来、新しいタイトルも増えたので再分類してみました。今回は『東方○○○』に限らず、小数作品や音楽CDのタイトルも一緒に分類しています。
前回は「新作の『紺珠伝』が『靈異伝』以来の『伝』だ!」と喜んでいましたが、さらに智霊奇伝が加わりました。ここ数年での目玉は「華」でしょうか。憑依華に酔蝶華と、頻繁に使われるようになった印象です。それぞれ読みが「ばな」「か」で違っているのがちょっと面白い(「花」も両方で読んでるけど)。
「東方○○○」以外もまとめるにあたって、「ダブルスポイラーも弾幕アマノジャクも人称じゃん!」「天空璋も鳥船遺跡も天体だからまとめられるじゃん!」といった発見があって面白かったです。ただやっぱり音楽CDのタイトルは難しくて、蓬莱人形、蓮台野夜行、大空魔術、伊弉諾物質あたりは迷いが残ります。鬼形獣なんかも熟語自体の意味をどう取ればいいのか難しゅうございました。
東方STGにおいての、「ハート弾」の使用者とスペルカードの一覧です。合ってるかな……?
2000~2002年頃のZUN氏のキャラたちについて、その所属先(登場した作品・媒体など)を整理しました。主にウェブサイト(蓬莱少女繪幻想)周辺のキャラを把握するのが目的なので、東方STGや秘封CDについては少しだけ。